6月の受験勉強計画の立て方と
勉強法の実践の注意点

公式サイトトップ>>無料のネット塾>>大学受験の勉強計画の立て方>> 月ごとの勉強計画の立て方と実践の注意点>>6月の受験勉強計画の立て方と勉強法の実践の注意点


6月の勉強計画・勉強法で注意すべきこと


6月に限ったことではありませんが、計画が狂ってしまった場合的確な対処をしていかなければなりません。対処を誤ると精神的にも追い込まれかつ実力も何もつかないむなしい時間を過ごしてしまうことになります。 このような状態にならないために計画が狂ってしまった場合の適切な対処法を学んでください。

計画が狂った場合の適切な対処


ここでは合格の天使の元受講生で国立大学医学部医学科に合格した講師からのアドバイスを掲載します。みなさんと同じように苦しんででもそこから逃げなかったから合格を掴んだ合格者からのアドバイスですので是非役立ててください。

国立大学医学部医学科合格講師からのアドバイス

今回は計画をこなしていく一つのコツを紹介したいと思います。

皆さんは計画を立てて、ある程度いつまでに何をするか決めていると思います。 しかし、常に計画通り勉強をすることはなかなか難しいことです。 私自身もイベントがいきなり入ったり、なんとなく勉強をする気になれなかったりと計画通りいかないことが多くありました。

やらなければいけないことがたまってしまい自分を責めたり、予定よりハードなスケジュールで穴埋めしようとすると 精神的につらくなって勉強に手がつかなくなるという悪循環に陥ってしまいがちです。 さらに計画に追いついていない状態が長く続くとそのままずるずると勉強をしなくなってしまいます。

そのときに早い段階で一旦計画をリセットするというのをおすすめします。 少し計画の遅れがでたら計画を立て直すなどして、仕切り直すのです。 計画の遅れを取り戻そうと考えるのではなく、新たに立て直した計画をまた再開するという感じです。 計画通りにいかなかったことはひとまず水に流すという心持ちでしょうか?

そして調子が戻ってきたら、だましだまし量を増やして辻褄を合わすという感じです。 過ぎ去った過去のことはもう取り戻せないので、早く気持ちを切り替えてリスタートするのが勝ちだと思います。 受験勉強は長丁場ですから、精神的に追い詰めることなく前向きに日々の勉強をこなしていってもらえたらなと思います。

6月に限らず常に計画の軌道修正を


6月に限らず、計画の軌道修正というのは常に必要になります。計画が狂ってしまったら無理やりに現状の計画をこなそうとするのではなく上記アドバイスを参考に計画を再構築して行ってください。

各教科の科目特性も踏まえた年間のサンプルプランや科目ごとの詳しい年間計画及び計画の立て方を知りたい方は「受験の叡智」【受験戦略・勉強法の体系書】増補実践版を是非ご覧ください。本書であなたの第一志望校合格可能性を全国の他の受験生よりも遥かに高めてください。



◀ 月ごとの勉強計画の立案と実践のページへ戻る


※役立ったコンテンツがありましたらお友達や先輩、お知り合いに情報をシェアしてあげてください。以下のシェアボタンを押せば簡単にシェアできます。

Twitterでシェア
Facebookでシェア
LINEで送る
Google+でシェア
はてなブックマーク


◀ 大学受験の勉強計画の立て方 トップページへ戻る


◀ 無料のネット塾 トップページ


◀ 公式サイト トップページ